【奥が深い】ガンプラに接着剤はいらない?プラモにおすすめな接着剤の種類と使い方
ガンプラは接着剤なしでも作ることができる!
今回はガンプラ作成に役立つ『接着剤』のお話をさせていただきます。
これから初めてガンプラを作ってみようと検討している方の中には『接着剤』を用意する必要があると思っているかもしれません。
結論から言うと、ガンプラは『接着剤』なしでも組み立てることができます。
プラモデルをまだ作ったことがない方にとっては、非常にありがたいですよね。
『TAMIYA』など他社のプラモデルの場合は、接着剤が必須になります。
バンダイのプラモデル技術は本当に凄いと思います。
以前、ガンプラ初心者におすすめの道具を紹介させてましたが、最低限『ニッパー』さえあれば組み立てることができるのがガンプラなのです。
しかし、パーツ間の『合わせ目』を消したり、誤って破損したパーツの補修には『接着剤』が必要になります。
ここでは『ガンプラ制作における接着剤の種類と使い方』についてご紹介させていただきます。
【41%OFF】サージェントヴェルデバスターガンダムDX
【26%OFF】HGUC RX78-2ガンダム
【22%OFF】MG Zガンダム Ver.Ka
【19%OFF】トップコート(つやけし)
【13%OFF】トルネードガンダム
【10%OFF】EG νガンダム(超オススメ!)
【¥5,200】FULL MECHANICSエアリアル
【¥384,800】解体匠機 サザビー
ガンプラ制作で接着剤を使う3パターン
①|破損したパーツの修復
ガンプラを制作していると、誤ってパーツを折ってしまったり、破損してしまう場合があります。
その時に『接着剤』を使用することでパーツを修理することができます。
②|パーツ間の合わせ目を消す
ガンプラは確かに『接着剤』なしでも組み立てることができます。
しかし、パーツとパーツの間にはどうしても『合わせ目』ができてしまいます。
初心者の間は特に気にならないのですが、プラモデル制作をもっと上手にもっとかっこよく!
を追求していくと、やはり『パーツの合わせ目を消す』という作業を取り入れたくなります。
その時に必要になるのが『接着剤』なのです。
③|パーツの接着
現在のガンプラではほとんどありませんが、昔のガンプラの中には『接着剤』を使う必要があるモデルもあります。
超懐かしの旧キットの場合は、接着剤が必要です。
プラモデル制作に使う接着剤は『2種類』ある
一口に接着剤と言ってもその中には大別して2種類あります。
- 瞬間接着剤
- スチロール系接着剤(貼り合わせタイプ・流し込みタイプ)
の2種類があります。
瞬間接着剤|接着剤自体が固まり、接着
プラモデルを作らない方も『アロンアルファ』は知っていると思います。
これは『瞬間』接着剤で『空気に触れるとすぐに硬化を始める』接着剤です。
接着剤の口の部分がすぐに固まりますよね。
これは『接着剤自体が固まることでパーツとパーツをつなぎ合わせる』ことができます。
瞬間接着剤のデメリット
- 量が少ない
- 衝撃に弱い
です。使い勝手は非常によく、ご家庭に一つはあると思いますが、プラモデルで常用的に使用するにはデメリットもあります。
スチロール系接着剤(貼り合わせタイプ)
スチロール系の接着剤にはさらに2種類あります。
- 貼り合わせタイプ(初心者におすすめ)
- 流し込みタイプ
です。
上記の『TAMIYAの接着剤』は『貼り合わせタイプ』になります。
『合成樹脂』を含んでおり、非常に『粘性』が高いです。
パーツの接着面に塗って、使用します。
少し乾くのに時間がかかります。
スチロール系接着剤(流し込みタイプ)
こちらの『TAMIYAの接着剤』は『合成樹脂を含んでおらず』、『サラサラ』した接着剤になります。
使い方は、『パーツを組み合わせた後』に『流し込んで』使います。
接着剤の使い方
全てのタイプの接着剤に言えることですが、一番のNGは『塗りすぎないこと』です。
予定外のところにはみ出してしまったり、接着剤だけで盛り上がってしまうと後の処理が手間です。
初心者ほどそのリカバリーがしにくため、『適量』で使えるようにしましょう!
まとめ|奥が深い接着剤の世界
プラモデルを作成する上で、必需品となってくるのが『接着剤』です。
模型店などで購入をする時、
- あなたがどんな用途で使いたいのか?
- どんなタイプの接着剤がいいのか?
しっかり理解した上で、購入しましょう!
中学生の時、よくわからずに買ってましたね。