いいガンプラを見つけたら『Amazonガンプラストア』で買う方も多いと思います。Amazonギフト券5000円分以上購入すると1000円分のポイントチャージがされるとんでもないサービスです。非常にお得なサービスなので、Amazonで購入される方はぜひチェックしておいてください。さらに実店舗で使える『Amazon Cash』も初回限定キャンペーンで500円のクーポンがもらえます。ポイント還元でHGやクロスシルエットのガンプラ1個買えるので、おすすめです。
どうもガンプラ大好きバーニング吉武です。
今回は2018年11月末公開予定、劇場版『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』に登場の
HGUC 1/144 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング]
のガンプラレビューを行います。(商品名長すぎ!!)
HGUC ユニコーンガンダム フェネクス(ナラティブVer.) [ゴールドコーティング]

- 発売:2018年10月6日
- 定価:5400円
- Amazon価格:3908円(最安値)
- 購入価格:4320円(ジョーシン)
- 型式番号:RX-0
- 体高:21.7m
- 重量:23.8t
- 登場作品:機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)
- 組み立て時間:3時間
『HGUC ユニコーンガンダム3号機 フェネクス』はHGにしてはかなり価格が高いのが難点ですが、金運が非常に上がりそうなありがたみがあります。
メッキないバージョンもありますが、ゴールドコーティングの方が満足度は高しです!
NT:ナラティブシリーズの全ガンプラ
武装


- ビームマグナム
- アームドアーマーDE
- シールド
と武装は非常にシンプルになっております。
ビームサーベルの『ビーム刃』はついてこないので、ご注意を!
HGUC ユニコーンガンダム 3号機(ナラティブVer.)が金メッキになった

今回紹介するガンプラは、以前このブログでも紹介した『HGUC ユニコーンガンダム3号機 フェネクス』を『金メッキでコーティング』した豪華バージョンになります。
はっきり言いますが、どちらか購入を迷ったら確実に今回紹介する
ゴールドコーティングバージョン
をおすすめします!
理由は通常バージョンのカラーは正直安っぽいですし、サイコフレームのブルーとあまり相性いい感じとは思えませんでした。
両方実際に見比べて見て、『ユニコーンガンダム 3号機』は本当の『ゴールド』を再現してこそのカラーなんだと思いました。
HGUC ユニコーンガンダム 3号機(ナラティブVer.)レビュー

- 価格:3024円(定価)
- 発売日:2018年6月23日
- 登場作品:機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)
- 作成難易度:★★★☆☆
- 作成時間:3時間(素組み立て)+40分(スミ入れ)
こちらの方が価格は安くなっております。
キットの内容はゴールドメッキと同じになりますので、参考になると思います。

ユニコーンモード ナラティブバージョン
発売 | 2019年8月 |
---|---|
商品名 | HGUC 1/144 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ユニコーンモード)(ナラティブVer.)[ゴールドコーティング] |
定価 | 5400円(税込) |
Amazon価格 | 4047円 |
登場作品 | 機動戦士ガンダムNT |
金色に輝くユニコーンガンダム!!
![HGUC 1/144 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ユニコーンモード)(ナラティブVer.)[ゴールドコーティング]](https://gundamwalker.com/wp-content/uploads/2018/12/2019-05-27_10h28_51.jpg)
金色に輝くユニコーンガンダム3号機フェネクスのユニコーンモードになります。
神秘のベールに包まれた雰囲気がたまらなくかっこいいですね。
ナラティブ版とユニコーン版の違いについて

大きな違いは、背部に設置された『アームド・アーマーDE』のテールの有無になります。

こちらは姿勢制御となる『スタビライザー』の役割をしているそうですが、ただただかっこいいですね。
文字通り『不死鳥』を象徴するかのようなギミックです。
HG ユニコーン3号機フェネクス ナラティブ 金メッキ ガンプラレビュー

『不死鳥』の名にふさわしい神秘的なガンダムです。
フロントビュー

実際に目の前にして手にとって見ると凄まじい輝きです。
バストアップ

個人的にすごく好きなのがサイコフレームのブルーカラーです。

眩いばかりの金色は非常に素晴らしいですね。

通常カラーと比較

購入する際、メッキバージョンか通常カラーか迷うと思いますが、正直断然メッキバージョンの方がかっこいいです!
サイドビュー

横から見るとフェネクスならではのテールの存在が目立ちますね。
リアビュー

アームド・アーマーDE

背部に装着されたアームド・アーマーDEです。
DEとは、Defense-Extensionの略になります。
増加ブースターにより機動力と攻撃力の両方が向上しております。
劇中でどんな展開で攻撃するのか非常に楽しみな武装ですね。
フェネクスには2基装備されております。
尻尾の先まで金ピカ!

ビームマグナム

ユニコーンガンダムを象徴する強力なビームマグナムになります。
5連装のEパックを装填しています。

直撃せずとも粒子だけで通常のモビルスーツを破壊するほどの破壊力を誇っております。

HG ユニコーン3号機フェネクス ナラティブ 金メッキの2つの欠点

欠点1|アンダーゲートではない

本キットは『アンダーゲート』を採用していないため、どうしてもゲート処理後のメッキ剥がれが気になります。

幸い表に目立つようなところにメッキ剥がれ箇所は出にくくなっておりますが、この辺りは『ガンダムマーカーゴールド』なので、修正していきたいですね。
欠点②|テール部分が取れやすい

ユニコーンガンダム3号機 フェネクス『ナラティブ』を象徴するテール部分ですが、こちらのパーツが非常に外れやすいです。
これは通常バージョンも同じく外れやすかったです。
他のガンプラと比較してみた

お馴染みの『ファーストガンダム』と比較すると、頭一つ文は大きいですね。隣には『RGユニコーンガンダム』を立たせております。
背部のアームド・アーマーがある分かなり大きめに見えますね。
RG『ユニコーンガンダム』と比較

RGの中でも超傑作の『ユニコーンガンダム』との比較です。
身長は全く同じですが、アームド・アーマー分の大きさと迫力がありますね。
細部の作り込みや変形機構がある分、RGの方がリアリティはあります。
ただ今回『ゴールドコーティング』なので、HGモデルでも十分に素晴らしいクオリティに感じさせてくれますね。
RGは細かいパーツが多いので、HGモデルの方がよかったのかもしれません。
RG『ユニコーンガンダム』レビュー

- 価格(定価):4104円
- 購入価格:2580円(アマゾンで購入)
- 登場作品:機動戦士ガンダムUC
- パイロット:バナージ・リンクス
- 全高:19.7m
- 重量:23.7t
- 出力:3480kw
- 武装:ビームマグナム・ハイパーバズーカ・ビームサーベル
- 素組み立て:7〜8時間超!
- スミ入れ+シール貼り:2時間
- 作成難易度:通常のRGより1.5倍大変!
- 初心者にオススメ度:なかなか大変なので、覚悟すべし!!
- 細かい作り込みまでバンダイの意気込みを感じる究極の一品!

ゴールドメッキのガンプラと比較

私の所有している『金メッキ』のガンプラと並べてみました。
こうして並べて見ると同じ金メッキでもカラーが異なりますね。
MG『百式 Ver2』

MGの百式は落ち着いたゴールドで逆に高級感、存在感があります。


- MG 1/100スケール
- 発売日:2015年5月
- 価格:7344円
- 購入価格:5450円(楽天で購入)
- Amazon価格:4904円(最安)
- Amazon評価:★4.5(レビュー数114件)
- 組み立て時間:3〜4時間
- 組み立て難易度:普通(MGの中では組み立てやすい)
- オススメ度:★★★★★
- 登場作品:機動戦士Zガンダム
- パイロット:クワトロ・バジーナ
- 登場作品:機動戦士ガンダムZZ
- パイロット:ビーチャ・オーレグ

BB戦士『スペリオルドラゴン』

- 価格:2800円(大体2200円で購入)
- 登場作品:SDガンダム騎士ガンダム物語
- 種別:BB戦士
- 満足度:★★★★★(とても有り難みがあります。)
- 組み立て時間:1時間
当ブログの守護神である『スペリオルドラゴン』です。
こちらも百式と比べて光り輝きぶりが目立ちますが、ユニコーン3号機とは異なるゴールドカラーですね。

ユニコーンガンダムシリーズについて

ユニコーンガンダムと呼ばれる『RX-0』シリーズには上記の3種類存在してます。
- 1号機:ユニコーン
- 2号機:バンシィ(黒い獅子)
- 3号機:フェネクス(不死鳥)
ユニコーンガンダム3号機は、1号機と2号機のデータをベースに建造されたモデルになります。
『ガンダムNT』でも間違いなく核となるモビルスーツと言えるでしょう。
『HG フェネクス 金メッキ』 を作ってみよう!
外箱



外箱のデザイン自体はメッキバージョンではない方とほとんど変わりありませんね。
パーツ類

ゴールドメッキなので非常に豪勢です。
Aパーツ

Bパーツ

Cパーツ

Dパーツ

Fパーツ

Hパーツ

ポリキャップ

説明書

胸部の組み立て



実際に組み立ててみるとゴールドメッキとブルーのクリアパーツのコントラストが非常に美しいです。
頭部の組み立て


腕の組み立て


脚部の組み立て



まるで顔が写り込みそうなくらい光り輝いてますね。
腰部の組み立て


ひとまず合体です。
アームド・アーマーDE

まとめ

- 発売:2018年10月6日
- 定価:5400円
- Amazon価格:3908円(最安値)
- 購入価格:4320円(ジョーシン)
- 型式番号:RX-0
- 体高:21.7m
- 重量:23.8t
- 登場作品:機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)
- 組み立て時間:3時間
というわけで『HGUC ユニコーンガンダム3号機 フェネクス』の紹介でした。
正直通常カラーと金メッキバージョン同時に出して欲しかったですね。
だったら確実にゴールドコーティングバージョンを購入するだけで済みましたので(^◇^;)
価格はMG並なのが難点ですが、HGの中では非常にボリューム感があり、ゴールドの輝きが眩いので、非常に高級感があっておすすめです!
気になる方はぜひチェックしてみてください!!
ガンダムNT登場のガンプラ

劇場版『ガンダムNT』に登場するガンプラを紹介しております。
今後、劇場版放送前にいろんなガンプラが登場予定なので、今もっとも楽しみなガンダムシリーズですね。

ガンダム40周年記念のおかげで『Amazon primeビデオ』をはじめガンダムのアニメを見ることができます。
各社のラインナップは以下のとおりで『無料期間』もありますので、上手に活用すればお得に視聴することができます。(2019年2月現在)
無料期間 | 月額 | 特徴 | ファースト | Z | ZZ | 逆シャア | UC | オリジン | 鉄血 | SEED | V | X | G | 00 | W | ∀ | AGE | レコンンギスタ | サンダーボルト | ビルダーズ | |
Amazon prime | 30日 | 325円 | 安い | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | △ | ◯ | △ | ◯ | △ | ◯ | △ | ◯ | ||||
U-NEXT | 31日 | 1990円 | 成人向け込み | ◯ | ◯ | △ | △ | △ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ | ◯ | |||
dアニメストア | 31日 | 400円 | アニメに強い | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |