いいガンプラを見つけたら『Amazonガンプラストア』で買う方も多いと思います。Amazonギフト券5000円分以上購入すると1000円分のポイントチャージがされるとんでもないサービスです。非常にお得なサービスなので、Amazonで購入される方はぜひチェックしておいてください。さらに実店舗で使える『Amazon Cash』も初回限定キャンペーンで500円のクーポンがもらえます。ポイント還元でHGやクロスシルエットのガンプラ1個買えるので、おすすめです。
フルアーマーユニコーンガンダム 最終決戦に挑む!
どうもガンプラ大好きバーニング吉武です。
今回はアニメ『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』
フルアーマーユニコーンガンダム のガンプラレビュー
を行います。
RG・HG・MG・BB戦士と様々なガンプラが登場しておりますので、それぞれ簡単に紹介させていただきます。
またBB戦士のガンプラを購入しましたので、レビューいたします。
フルアーマーユニコーンガンダムとは!?
- 全高:19.7m
- 重量:45.1t
- 出力:3480kw
- 武装:バルカン・ビームサーベル・ビームマグナム・ハイパーバズーカ・シールド・ビームガトリングガン・ハンドグレネード・ミサイルポッド・アンダーバレル・グレネードランチャー
主人公『バナージ』の友人『タクヤ・イレイ』による考案されたユニコーンガンダムのフル装備バージョン!
多数の武装と大型ブースターにより出力が格段に向上しており、最終決戦にふさわしいフルアーマー仕様になっております。
3つのシールドは『Iフィールド』によって『ビームバリア』になったり、『ファンネル』としても起動する。
RG フルアーマーユニコーンガンダム 概要
- 発売:2018年12月31日
- 価格:5832円
- Amazon価格:4300円
RG『ユニコーンガンダム』は神キットだった!
何気に購入したRG『ユニコーンガンダム』でしたが、非常に素晴らしいクオリティのガンプラでした。
アニメも見ていましたが、いまいち全身真っ白なカラーリングが好きになれなかったのですが、ガンプラを作ったらもうイチコロになってしまったのです。
それまでRGシリーズのガンプラはいくつも組み立てており、デティールのかっこよさは気に入っておりましたが、パーツポロリが結構なストレスでした。
それが『1/144スケール』で完全変形できるユニコーンガンダムなんてストレスが貯まるだろうな〜と思ってました。
しかし、パーツもポロリも少なく見事に完全変形しきるそのクオリティは本当に素晴らしかったのです。
RG『ユニコーンガンダム』ガンプラ 概要
- 価格(定価):4104円
- 購入価格:2580円(アマゾンで購入)
- 登場作品:機動戦士ガンダムUC
- パイロット:バナージ・リンクス
- 全高:19.7m
- 重量:23.7t
- 出力:3480kw
- 武装:ビームマグナム・ハイパーバズーカ・ビームサーベル
- 素組み立て:7〜8時間超!
- スミ入れ+シール貼り:2時間
- 作成難易度:通常のRGより1.5倍大変!
フルアーマーのない通常のユニコーンガンダムでも、組み立てるのはかなり大変でした。
10時間以上かかることは想定しておいた方がいいと思います。
しかし細かい作り込みまでバンダイの意気込みを感じる神キットと言えるクオリティのガンプラになっております。
Q|フルアーマー・ユニコーンのサイコフレームはなぜ『緑色』なのか?
A|主人公バナージのニュータイプ能力に呼応している!?
正確には虹色とでもいいますか?
逆襲のシャアは見た事があるでしょうか?クライマックスで、アクシズを包んだ光と同じ色です。
初めてNT-Dを発動させてから、小説でいうと7巻までは赤だったのですが、それ以後はバナージがニュータイプの力を、特に強力に発動させる時(火事場の馬鹿力を出す時、とでもいうべきか)は虹色に変化します。
だから、フルアーマーユニコーンでも、赤の時もあれば虹色の時もあります。
引用:ヤフー知恵袋(ベストアンサー)より
ということみたいです。
フルアーマー自体は特に関係しておらず、物語終盤の見せ場で主人公のニュータイプ能力が覚醒していることをサイコフレームの色で表現していると考えるのがベターなんじゃないかと思います。
ユニコーンガンダムそのものが、主人公である『バナージ・リンクス』を見守っているような感じがしますよね。
BB戦士『フルアーマー・ユニコーンガンダム』概要
- BB戦士
- 価格:1500円(税別)
- 購入価格:1296円
- 組み立て時間:1時間
- スミ入れ+シール:2時間
というわけでようやく今回の本題に入ります。
今回はBB戦士『フルアーマー・ユニコーンガンダム』の組み立てレビューなんです。
BB戦士の多くは1時間程度で組み立れられるガンプラが多いのですが、下手なHGより作るのが大変でした。
やはりフルアーマーの名は伊達ではありませんね。
フロントビュー
BB戦士と侮るなかれ、これが非常によくできております。
豊富な武装はもちろんのこと、『リアスティックシール』の存在で非常にかっこいい出来栄えになっております。
バストアップ
BB戦士でも豊富なシールにより、本物仕様のクオリティになっております。
スミ入れ+シール張りがおすすめ!
もともと白が大部分を占めるガンダムなので、無塗装だとどうしても寂しい印象になります。
最低限スミ入れなども行ってあげるとクオリティはグッとアップします。
サイドビュー
リアビュー
他のガンプラと大きさ比較
身長こそ1/144スケールのガンダムより劣るものの、全体的なボリューム感は全く負けておりません。
ユニコーンモードへの変形可能
BB戦士ながら『ユニコーンモード』への変形も可能です。
全てのサイコフレームを隠すことはできませんが、フェイスチェンジや胸部、肩パーツなどのギミック変化は非常に見事です。
ユニコーンモードもかっこいい!
多分デストロイモードのユニコーンガンダムが好きな人が多いと思いますが、ガンプラを作ると『ユニコーンモード』の魅力に取り憑かれるはずです。
RGユニコーンガンダムと比較
BB戦士『ネオジオング』と比較
シナンジュと一緒
BB戦士ネオジオング レビュー
- 定価:2000円(税別)
- 購入価格:1728円
- アマゾン価格:1629円(最安値)
- アマゾン評価:★4.5(レビュー数54件)
- 組み立て時間:1時間半
- 作成難易度:かんたん
MG(Ver.Ka)|カトキバージョン
- MG 1/100スケール
- 発売日:2011年12月
- 価格:8640円
メカニックデザイナー『カトキ・ハジメ』による『Ver._Ka』で再現されたフルアーマーユニコーンガンダム。
『ハイパービームシャベリン』は本キットのためにデザインされており、迫力満点です!
HGUC フルアーマーユニコーンガンダム|ユニコーンモード
- 発売日:2013年
- 価格:3240円
通常のユニコーンガンダムに、膨大な武装を詰め込んだモデル。
それだけでなく、追加のフレームやブースターなどが搭載されております。
HGUC フルアーマーユニコーンガンダム|デストロイモード

- 発売日:2014年4月
- 価格:3456円
サイコフレームなど一部仕様が変更されております。
HGUC|デストロイモード/レッドカラーバージョン

- 発売日:2016年6月
- 価格:3672円



ガンダム40周年記念のおかげで『Amazon primeビデオ』をはじめガンダムのアニメを見ることができます。
各社のラインナップは以下のとおりで『無料期間』もありますので、上手に活用すればお得に視聴することができます。(2019年2月現在)
無料期間 | 月額 | 特徴 | ファースト | Z | ZZ | 逆シャア | UC | オリジン | 鉄血 | SEED | V | X | G | 00 | W | ∀ | AGE | レコンンギスタ | サンダーボルト | ビルダーズ | |
Amazon prime | 30日 | 325円 | 安い | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | △ | ◯ | △ | ◯ | △ | ◯ | △ | ◯ | ||||
U-NEXT | 31日 | 1990円 | 成人向け込み | ◯ | ◯ | △ | △ | △ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ | ◯ | |||
dアニメストア | 31日 | 400円 | アニメに強い | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |